日足チャート始めました

セミFIREしたいSIer勤め30代SE。お得情報、技術、ゲームアニメ関連情報などを発信。

Windows11無料アップグレード)トライしたけどハードル多すぎワロタ(TPM2.0有効化の手順、Microsoft側のバグ)

Windows10を利用中です。Windows11へのアップグレード(アップデート)がいつまで無料か怪しい(すぐに有料化されるということはなさそうですが)とういことで、先延ばしにしていたアップグレード作業をやろうと思い立ち手順を調べてみました。

 

 

 



が。

 

 

誰でも簡単にさくっとできるものではないですね。意外なハードルがあり、戸惑った点を記録していきます。これからトライしようとしている方のご参考になりましたら幸いです。

 

 

 

ほどんとのPCでデフォルトではシステム要件を満たないのでは?

Windows11のアップグレードに関する口コミを見ていると、「ある程度スペックがないとシステム要件を満たさない」「スペックが足りないなら、10から11にアップグレードするよりいっそ新しく購入した方が手っ取り早い」といった記載がありました。

私のPCでは2年ほど前にマザーボードを買い換えています。最近のものなので、スペックが足りないということは無いだろうと思っていました。

ということでまずは、システム要件を満たしているかのチェックツールを実施しました。

 

参考:お使いのPCがシステム要件を満たしているかチェックツールのDL先

 「PC 正常性チェック アプリのダウンロード」からDL可能です。

 

 

NGになる項目は無いでしょう・・・と思っていたのですが。

 

TPM 2.0がこのPCでサポートされ、有効になっている必要があります。」

とのエラーが発生。まず、「TPMって何ですか?」ってなりました。

 

TPMについては、以下が分かりやすいかったです。要するにセキュリティ強化のための仕組みです。

【特集】Windows 11で必須になった「TPM 2.0」って何?TPMの役割や確認方法を紹介 - PC Watch

 

2年前に購入したものでこれなので、かなりのPCがTPMが無効化になっていてつまずくのではないかと思います。

で、TPM2.0を有効化する方法は?(AMDのCPU×ASRock製マザーボードの場合の例をご紹介)

ではTPMを有効化しよう。でもどうやって?

実はここがハードルが高いポイントなのですが、お使いのPCによって手順が変わってきます。

参考までに私の環境での設定方法です。

※ASRockのマザーボード(CPUはAMD)を使っています。

 

  1. BIOSの設定変更画面を表示させるためWindowsの画面から [設定] > [回復] > [今すぐ再起動] をクリック。※PC再起動がかかります
  2. 背景が青い画面になるので[トラブルシューティング] > [詳細オプション] > [UEFIファームウェアの設定] >[再起動]をクリック。
  3. BIOSの画面が表示されます。ASRockの公式HPの手順[を参考に、[Advanced Menu] > [CPU Configuration] 内の "AMD fTPM switch"を"AMD CPU fTPM に設定"とのことなので、その通り変更します。
  4. 設定を保存して終了したいので [Exit] > Save Changes and Exit (設定内容を変更して保存)を選択します。

以上で、TPMが有効化されました。再度システム要件チェックツールを使うと、今度は問題なしなりました。

 

 

システム要件を満たしているはずなのに「満たしていません」???

無事、TPMが変更できました。アップグレードは、WindowsUpdateの画面から実行できるそうなので、後は余裕ですね!!

 

 

 

ん?

 

 

 

 

「このPCは現在、Windows11を実行するための最小システム要件を満たしていません」との表示が。いやいや、チェックツールの判定はOKだったんですが。

 

この「システム要件を満たしていてチェックツールの判定はOKなのに、WindowsUpdateの画面でNGと表示されてしまう」現象ですが、Microsoftがバグと認めているようです。「修正される予定」としている記事が2021年にあるのですが、いまだに修正されていないのでしょうか・・・?

参考:Windows 11で誤った「最小システム要件を満たしていない」との判定ケースが確認

 

いずれにせよ、チェックツールで判定OKなら気にしなくて良さそうです。

 

結局アップグレードは延期にしました

システム要件的にはOKなので、アップグレード自体は可能です。
※こちら(Windows 11 をダウンロードする)から更新用のソフトがDLできます。

 

ただし、Microsoftは「Windows Update の通知が表示されるまで待つことをお勧めします」ということで、WindowsUpdate経由での実施を推奨しています。

普通にしていもバグにぶつかるので、ここはおとなしく推奨に従おう。

ということで、しばらく様子見することにして、この日のアップグレードは諦めました。とほほ・・・。

 

2022/10/21 追記

その後放置しているとチェックエラーは解消されて、「準備中です」とのメッセージになっていました。家宝は寝てまて。

Windows 11, version 22H2 はデバイスに準備中です。現時点では注意を要するものはありません。デバイスの更新の準備ができたら、このページに利用可能であることが表示されます。

 

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ