2023年(令和5年)用お年玉付年賀はがきの抽選結果が発表されましたね。さっそく、当選しているかどうかチェックしました。
続きを読む【任天堂ストア@大阪】30代に刺さった商品がこちら
やっと行けました。任天堂のオフィシャルストア@大阪。
当然のことながら、ゲーム好きにはたまらん空間だったので少しでも雰囲気が伝わるように・・・・。
混雑状況、整理券の配布状況は?
2022/11にオープンしてしばらく経ちましたが、今でも休日・祝日は入場整理券をGETしないと入場できません。整理券の配布状況は、公式のツイッターでご確認ください。
平日だと整理券不要(フリー入場)でした。お店の中も賑わっていましたが、それほど混雑していませんでした。レジも、待っても1~2分というところでした。
30代が気になったアイテム
ピクミングッズ。こちらは小物入れ。おうちにピクミンが来るみたいで可愛い。
棚の下の方にデカいスーファミカセットの箱があるなぁとおもったら、Tシャツでした。
良いパッケージだぁ・・・。
困り顔ワドルディ、可愛すぎないか?(なんでみんな、こんなに困ってるの・・・)
何よりよかったのは「店の空気感」
並んでいるグッズを見ているだけでも楽しい任天堂ストアですが。その空間にいるだけで嬉しくなれます。
おなじみのキャラのフィギュア
店内BGMには、マリオなどのゲーム音楽。
そして、スーツ姿のおじさんも子供たちもみんな嬉しそうに商品を見ているわけですよ。
いや~。たまらんですね。
チェックインでステッカー無料でもらえる
GPSチェックインすると、こんな感じのステッカーがもらえます(絵柄はランダム)。
GETの方法ですが
・スマホアプリ(My Nintendo)をインストール
・スマホアプリを起動。ニンテンドーアカウントでログイン(アカウントは無料で作成可)。
・アプリ内のMyPageから画面右上のチェックインボタンをクリックして、「GPSチェックイン」を進める(下の画像を参考に)
・ストア内に入って左手にステッカー配布のスタッフさんがいるので声をかける
です。
ちなみに以前紹介した梅田のカービィステッカー配布の時と、同じアカウントが利用可能です。
【注目記事】
【恐怖】XXを変更すると、d払いの残高がゼロになってしまう
「XXを変更するとd払いの残高がゼロになる」
多くの方には、関係ないかもしれませんが・・・。あまりにも衝撃的だったので記事にします。
答えは、「dアカウントの氏名を変更するとd払いの残高がゼロになる」です。
・・・意味がわかりませんね。私はわかりませんでした。
ことの経緯ですが、
- 結婚で姓が変わった後、dアカウントが旧姓のままだったので名称変更をしようとする
- 名前の変更はネットでできなかったので調べたところ、「ドコモショップで手続きが必要」とあったので、ドコモショップを訪問
- ドコモの担当者が「名前変更の手続き方法が分からない」という事でさらに別の場所に問い合わせしたところ「dアカウントの氏名変更はできるが、変更してしまうと紐づくd払いのアカウントがゼロになってしまう」との回答
- 「もしd払いの金額を残したまま新姓のアカウントが必要なら、新たに別のアカウントを作成してほしい」(メールアドレス、電話番号が既存のアカウントと別に必須)
IT業界に携わっているものとして、その作りはいかがなものか・・・と思ってしまいます(アカウントのIDが分かるならまだしも、設定値の1つでしかない名前の変更でそれほどの大きい影響が出るのはいただけないですね。もはやバグでは?)。
そもそも姓を変更しようとした理由ですが、SBI証券と連携させたかったんです。
SBIでdポイントが貯められるのですが、SBI証券とdアカウントを連携させる際に、名前が異なる場合連携ができません。私の場合、dアカウントは旧姓、SBI証券は新姓だったので連携エラーとなってしまったんですね。
dアカウントの名前変更ができない中、どないしろと・・・・。
やはり夫婦別姓の選択肢が欲しいと思う今日この頃。
【注目記事】
コロナワクチン4回目接種受けてきた。副反応は?
コロナワクチン4回目接種を受けてきました。
今回はオミクロン株対応のものです。仕事の合間に打ってきたので副反応が心配でしたが、意外と軽く済みました。
人によって副反応の症状は様々だと思いますが、一つの例としてどんな症状がでたか記録しておきます。
続きを読む【朗報】大阪市プレミアム付商品券2022の購入でクレカ・スマホ決済が利用可能!
皆様、大阪市プレミアム付商品券は申込されましたか?
そして、引き換えはがきは届きましたでしょうか?
我が家にも昨日、引き換えはがきが1通届きました(家族が申し込んでいた分)。
※私も申込しましたが、落選だったようで引き換えハガキが届いていません。
こちらの記事の通り、落選者も購入できるようで11月末に引き換えはがきが発送されるそうですが・・・。落選という事実は悲しい・・・。
※2022/10/31追記:
3日ほど遅れて、私の分も当選ハガキが到着しました。結構人によって、時間差があるようです。
で、さっそくファミマで商品券を引き換えに行ってきました。
その際に何で支払えるのか調べてみました。てっきり、商品券の購入方法は現金だけかと思い込んでいたのですが、なんとファミリーマートで使える決済方法なら何でも利用可能だそうです。
公式のQAも以前より充実していて、支払方法についても明記されていました。
ファミマで使える支払方法(一部)
クレジットカードはもちろん、スマホ決済(PayPay、楽天ペイ)、ポイント払い(D払い、Tポイント)、Edy等、一通り利用できます。
詳しくは公式HPをどうぞ:ご利用可能な決済サービス|サービス|FamilyMart
同じ額を支払うなら、ポイントがたまるカード・スマホ決済がお得ですよね。
お得な商品券がさらにお得に買えて、よりハッピーです。
【関連記事】
【こちらの記事もどうぞ】
↓大東方展でも商品券利用可能っぽいです